日本料理 梅市 , 僕の日本料理の基準となるお店 , ☆☆☆ , 2011年9月 心斎橋・大阪

.

大阪,心斎橋にお店はあります。 簡単にはいけない場所にあるお店です。しかし,ここを訪れることを目的として何回となく旅しています。 その価値はあるお店と思っています。 まさに,ミシュラン3つ星の定義通りのお店です。

.

.

先付けは,秋を感じさせる栗と銀杏。

そして,烏賊の旨味だけを感じさせる塩辛。 美しい盛り付けです。

ご主人は,口は悪いけど,繊細な感覚の持ち主です。

.

.

お椀は,松茸。ピントがぴったりあったお出汁です。

研ぎ澄まされた日本刀のような切れ味,そんな凄味があります。

写真のピントは,全く合っていないけど。

これが,単焦点のf1.4のレンズが欲しいと思った切っ掛けでした。

.

.

向付は,本マグロと平目。本マグロは大間だったような。

何が違うのかは上手く言えないけれど,この時のマグロがこれ以降の味の基準になっています。

.

.

炊合わせは何だったのか忘れました。

これもお出汁が素晴らしいので,とてもおいしくいただけます。

.

.

焼き物は,鰻。勿論,天然物です。

何処で取れたのか説明してもらいました。確か和歌山辺りだった気がします。

実が厚く,ふっくら。

そしてしつこくない上品なお味。 今日の白眉です。

.

 .

.

炊き合わせは,様々なきのこ。

きのことお出汁の味が相まって,これもよいお味です

.

 .

ご飯は,このお店のスペシャリテ,鯖寿司。

これは,お持ち帰りして何度も味わいたい出来です。

.

.

そして,料理に合わせたのが,越後のおさけ「峰乃白梅」。

切れ味のよい料理と同様,切れ味のするどい日本酒でした。

自分の地元には入ってこないでしょう。

できたら現地で味わってみたいです。

.

.

この梅市,2日続けて通うことにしています。 皆,大満足でした。

明日が,とても楽しみです。

.

梅市

住所:大阪市中央区東心斎橋1-6-3 ハイツ千年町2F

電話:06-6241-0576

時間:17:00~21:00(L.O)

定休:日曜・祝日

お店の紹介は、こちらが好ましいと思いました。

つく田と梅市がお好みの様です。とてもよく分かります。同感です。

生成料理という言葉とか、料亭今泉のお話もされています。

.

広告

日本料理 梅市 , 僕の日本料理の基準となるお店 , ☆☆☆ , 2011年9月 心斎橋・大阪」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 御りょうり屋伊藤,2016 秋,山形市,☆ | 素敵でおいしい時間

コメントは受け付けていません。