La Tana , 僕が馴れてしまったのか,それとも彼が変わったのか , ××× , 2014年5月 東根市 ,

.※2019年6月を以って閉店しました。

La Tana に通い始めたのは,2011年辺りから。

初めの頃はシェフも顔を見せてくれ,ガンベロロッソの話やダル・ペスカトーレ等の話をしたものでした。

料理も,夏限定ですがドルチェで”ババ”を出して欲しいと伝えると,きちんとそれに応えてくれたり。

いろいろ,融通を効かせてくれてたんだけど。

いつの頃からか,料理に対する希望は聴いてくれなくなり,そして テーブルには顔を出してくれなくなりました。

去年の夏に予約の電話を入れた時の対応。

その時シェフから言われた言葉は,二度と思い出したくはないです。

毎回,それなりの驚き,喜びを感じさせてくれるお皿が,一皿はあったのですが。

僕が馴れてしまったのか,それとも彼が変わったのか。

自家栽培とかは,相変わらず一生懸命やってるようだけど。

.

.

前菜1皿目は,お馴染みの自家製ハムと地元の果物を合わせたもの。

これもお馴染みです。

.

.

前菜2皿目は,前回も出たマントーヴァの3つ星”ダル・ペスカトーレ”のスペシャリテのアレンジ版のような1皿。

ちょっと味の構成に,疑問視が付く一皿です。

実際にダル・ペスカトーレで働いていた佐竹さんに教えてもらったらよかったのに。

.

.

パスタ1皿目は,ポレンタをお団子状にして浮かべたスープ。

とても素朴で,それでいて味わい深い一皿です。

これは,◎ です。

.

.

パスタ2皿目は,桜海老と孟宗をつかった,小松菜を練り込んだパスタです。

これは,豊かな桜海老の香りがとてもおいしい一皿です。

パスタ2皿は,いつもと同じ高水準です。

.

.

魚料理一皿目は,真鯛か何かをキャベツで包んだ一皿。

キャベツの香りとか,真鯛の香りや味が感じられません。

見た目は,いつにない一皿で期待したのですが。

.

.

肉料理は,白鷹町の馬肉を使った一皿。

馬刺しは,熊本とかでおいしく食べた記憶があるので,期待したのですが。

見たとおり,かなり血の含有量が多いようで,かなり癖のある味です。

ジビエを料理したのと同等の癖が感じられます。

僕はとても苦手な一皿です。

.

.

ドルチェは,イチゴの品種に拘っていたようだけど。

普通の出来上がりです。

どうしたんでしょう。

感激が少ないんです。Cena で5000円設定の料理なら,これでも十分です。

しかし,これは,8000円設定の料理です。

もう少し,驚きと喜びを与えてくれなければ。料金に似合ったものになりません。

次回には,盛り返していて欲しいです。

ずっと,星1つだったけど,今回は×にします。

.

Ristorante La Tana

住所:東根市一本木3丁目8-24

電話:0237-43-6066

時間:11:30~14:30 18:00~22:00

定休:水曜日

広告