.
webサイトからの抜粋です。
【重要なお知らせ】
弊社は明治十八年の創業以来、皆様のご厚情により今日まで営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により、来る五月末日をもって閉店・廃業することとなりました。
これまでに皆様から賜りましたご厚誼に心から感謝申し上げますとともに、突然の廃業でご迷惑をお掛けしますことを、深くお詫び申し上げる次第でございます。
.
中国吉林市からのお客様をお連れしたのは,ここ丸八やたら漬。その名前の通り,元々は漬物屋さんです。
それが,漬物でつくったお寿司や山形のおいしいもの出してくれるお店に十年位前から変ってきています。
季節の会席膳は5000円設定の「月山の山々」をお願いしました。
先付けは,カラカイ,ダシを載せた豆腐,そして青菜。これはちょっと中国の方には無理だった様です。

山形と言えば芋煮。初めから登場です。里芋と牛肉から出る出汁がいい感じに仕上がっています。
とある活動を通して,昨年は1万食ほど芋煮を作って販売しています。
その自分が断定します,このお店の芋煮はかなり高いレベルにあります。

お造り。昆布締めも美味しいですが,こんにゃくの刺身が出ているのが山形らしさですね。
今気がつきましたが,酢味噌を載せた「えご」も出てましたね。これまた山形の田舎で食べられるものです。
山形らしいに拘っているのが,とても好ましいです。

西京焼き。付け合わせがお漬物であるところが,漬物屋さんらしいです。

そして,このお店たる所以,漬物で作ったお寿司。
茗荷と野沢菜でしょうか。漬物が大嫌いなんですが,このお寿司だけは食べられます。
意外とおいしいです。

県産牛を使ったすき焼きのようなもの。それなりにおいしく仕上がっています。

そして春を感じさせる山菜の天麩羅。こしあぶらでしょうか。ほろ苦さが程好いです。

〆は,おそらく酒井製麺のこんにゃく蕎麦。
どれも山形代表を集めた,外から来た人には最適なコースです。
住所:山形市旅篭町二丁目1-5
電話:023-634-41085
定休:原則,第一水曜日
時間:11:30~14:30,17:00~21:00
お店のHP
コメントを投稿するにはログインしてください。