御りょう里屋伊藤 ,すっぽん出汁の炊き合わせ , ☆☆ , 2016年11月 山形市

.

仕事の打合せを兼ねて御りょうり屋へ。最近,このお店がお気に入りです。

.

.

まず初めに一口。今日は生姜でした。

.

.

先付けの3品。手前から穴子飯,なます,庄内浜でとれたズワイガニ。

何と言ってもこの穴子飯。穴子がふっくら焼き上がっています。そして程好く脂も乗っています。

もう一口食べたいと伝えたら,ご主人から,「そのくらいで止めとくのが一番おいしいんです。」。

確かにそうです。

そして奥のズワイガニ。蟹は味の個体差が大きいそうです。ただ,この蟹は特においしい蟹だよと太鼓判をおしてくれました。

その通りです。身を蟹味噌で和えたものがとても味わい深いものがありました。

.

.

向う付けは平目,平目の縁側,庄内浜のあおり烏賊,そして真鯵です。

平目の縁側は少し炙ってあります。コリコリ加減,そして味が増したような気がします。

あおり烏賊。烏賊と言えば透明感が残った,コリコリする烏賊もよいですが,しっとりとした味の濃い纏わりつくような食感も良い者です。この烏賊好きです。

.

.

バチコを使った茶碗蒸し。ご主人の修行先である辻政のスペシャリテだそうです。

バチコはナマコの卵巣を乾燥させたものです。梅市でも出してもらったことがあります。

.

.

焼物は太刀魚。そして付け合せは牛蒡の胡麻合え。

この太刀魚が驚きの1皿。火加減がよいのでしょうか。きちんと火が通っているのですが,全く硬くありません。

身が口の中で解けてしまいそうな,柔らかく,そしてふっくら焼き上がっています。先ほどの穴子と同じですね。

.

.

炊き合せは里芋,根菜,椎茸,そして鰆です。そして出汁はすっっぽん。

根菜,特に蕪と人参は嫌いなのですが,えぐみを感じることなくおいしくいただけました。

そして,出汁がいいです。そして,少し根菜の甘味が出ているような,優しいお味でした。

.

.

そして,お馴染みの土鍋ご飯。今日もつや姫の新米のようです。

そしてお味噌汁は八丁味噌。

普段は玄米を食べていますので,白米,それも新米はおいしすぎます。

今日は3杯も食べてしまいました。

.

.

そして最後の水菓子は紅いも羊羹と富士林檎。

お薄もおいしくいただきました。いつもより味わい深く経ててあるような気がしました。

今日も,ご馳走様でした。先付け,焼物も炊き合せも,いずれも最高の出来。

.

御りょうり屋伊藤

住所:山形市七日町四丁目10-16

電話:023-635-8010

時間:18:00~23:00

定休:月曜日、火曜日のお昼

広告