.
海外からのお客様をお連れしました。
韓国のお客様には好評でしたが、さてタイのお客様はどの様な反応をしめしてくれるのでしょうか。
前回は4,300円の蕎麦会席基本コースにしましたが、今回は5,400円の蕎麦会席贅沢コースにしてみました。
.

.
先付は前回と同じお酒に好適なつまみが並びます。だし巻き卵、鳥団子、板わさ、蕎麦の実、切り干し大根。
ここは安定したおいしさです。タイの人達もきれいに食べてくれました。
.

.
かき揚げが載った「蕎麦屋のサラダ」。
かき揚げとサラダは意外によく合います。
.

.
鮪の山掛けにイクラが載ったもの。
ここら辺からタイ人の反応がおかしくなってきます。
日本人的にもこの組み合わせには首をかしげてしまいます。
おいしいものを重ねても、とてもおいしいにはならないことが分かりました。
.

.
これも前回と同じ茶わん蒸し。季節からでしょうか、筍が入っています。
.

.
牛スジの煮込み。
これは、タイの人達からは全く拒否されました。
タイではほとんど牛肉は食べないようです。
日本で言うところの牛ではなく、水牛のようなものが流通しているようです。
1人を除いて全員が残しました。
.

.
ここから蕎麦が2品続きます。
1品目はちらし寿司ならぬちらし蕎麦。
酢飯ではなく酢を利かせたお蕎麦。
蕎麦の香りは全くなく、酢の香り。
気持ちは分かりますが、及第点は厳しいかな。
.

.
前回の蕎麦会席ではありえなかった、蕎麦2品。
蕎麦2品を食べたくて蕎麦会席贅沢コースを選んだのではないのですが。
「より吟味した贅沢な素材を使用したコース。大切なお客様の接待等に特にお勧めです。」。
HPにはそのように記載していました。より上質な素材を期待したのですが、そうではなかったようです。
量は要りませんので、上質の物が欲しかったのです。
.

.
山菜と海老の天麩羅。
前回はカリッと衣とフワッと素材で、上等の天麩羅に仕上がっていました。
しかし今回。違う人が揚げたのか。
ベチャッと油キレの悪い衣。かたい素材。
.

.
そして〆のざる蕎麦。3品目の蕎麦です。
流石にちょっと厳しいかな。
蕎麦屋で出す、ちょっと小粋な料理を期待してきたのです。
それも、前回より上等な素材で。
コースの構成を一から見直す必要があると思います。
今のままなら、4,300円の基本コースで十分ですね。
5,400円の贅沢コースにして質を求めたのに、残念なことに量で応えてくれました。
・
山形市七日町二丁目7-6
電話:023-673-9639
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
HPはこちら
健康 でリブログしてコメントを追加:
良い記事です