.
ちょっと間が空いてしまった御りょうり屋伊藤。
ギリギリ、3月末に滑り込み。
この地での桜はまだまだですが、桜をイメージさせる献立になっています。
.

.
先ず始まりは桜湯から。
.

. 先付 筍のアボガド和え、穴子鮨、自家製唐墨
春らしい、見目麗しい盛り付け。
器の赤とフキの葉の緑がとても鮮やかです。
アボガド和えが意外と筍によく合います。穴子鮨もふっくら穴子がとてもおいしい。

. お椀 海苔が入った真薯
柚子の花から香ります。今日も安定したお出汁のおいしさ。
日本料理と言いながら、お椀が出ないお店が続いていましたので、ホッとします。
.

. 向付 メバルの昆布締め、赤貝
昆布締めはお塩でいただきます。笹川流れのお塩ということでしたが、これがいい味です。
お塩だけでもお酒が進みます。
.

. 赤貝の肝焼き

. 焼き物 庄内浜のサクラマス,ウドのきんぴら
とても脂ののったサクラマス。それを良い塩梅の火加減で焼き上げています。
そして意外とおいしかったウドのきんぴら。キドサが全く感じられません。
.

. 焼き物 京都から取り寄せた筍
この筍が今日の白眉ですね。
根元の方からかぶりつきます。その途端に口の中に甘いトウモロコシの味が広がります。
キドサも感じられないし、筍の繊維質も感じられません。
最初はどうやって千切ろうか、皮を取ろうか迷っていましたが、全くの杞憂。
おいしい部分が、サクッと皮から剥がれていきます。
.

. 炊き合わせ 真鯛と筍
こちらのお店に行く前に、大阪の「梅市」からメールが入っていました。筍とメバルが入りましたとの案内でした。
梅市で食べた炊き合わせが忘れられなかったのですが、それと同じかもっと澄んだ炊き合わせを出してくれました。
梅市と比べると、まだどこかしら堅さが残る仕上げですが、同等の質は保てています。
.

.
いつものお釜で炊いたご飯に、炊き合わせの汁を掛けて食べます。
真鯛のおいしさだけの煮汁は、ご飯が進みます。
.

. 水菓子 苺とイチゴのアイスクリーム
生で食べる苺もおいしいけど、手間を掛けて作った苺のアイスクリームはもっとおいしい。
.
焼き物の筍、そして炊き合わせの真鯛、その煮汁。完璧な出来です。
この料理を地元で、このお値段でいただけるこの喜び。
また、お伺いします。
.
御りょうり屋伊藤
住所:山形市七日町四丁目10-16
電話:023-635-8010
時間:18:00~23:00、お昼もやっています
定休:月曜日
.
コメントを投稿するにはログインしてください。