.
馬見ヶ崎川沿いに建っている古い日本家屋。
いつの間にか改築され、素敵な蕎麦屋さんになっていました。
近辺で評判の良いお蕎麦屋さんとして、吉里吉里と共に知られています。
吉里吉里は残念な結果に終わっています。
さてこちらはどうでしょうか。
.

.

.
器の選び方、設えは十分合格点が付けられます。
兎のたれ入れは、名月荘のショップで扱っていたものと同じ作家さんの物かな。
そば猪口、薬味、香の物を、一枚の板に載せて持ってくるなどは、上手な演出ですね。
.

.

.

.
今日の蕎麦は北海道の浦臼町の蕎麦粉を使っています。
山形市も蕎麦の生産は盛んですが、蕎麦粉の質からすると北海道の蕎麦粉には敵わない。
そう、飲食の仲間は語っていました。
.
肝心のお蕎麦はどうかと言えば。
とても良いできだと思います。
一啜り目は、何もつけないで食べて蕎麦の香りを楽しみます。
十分な蕎麦の香りを感じます。ここが吉里吉里との違い。
そして、蕎麦の1/3ほどをタレに浸けて、蕎麦を手繰ります。
喉越しの爽快感があります。
そして、タレ。これが吉里吉里との一番の違い。
蕎麦と合っていますし、どちらかと言えば、昆布出汁が勝っています。
鰹よりも昆布の方が好ましいことを気付きました。
.

.
最後に、蕎麦粉の水まんじゅう。
このつやつや、微妙にもちもちした水まんじゅう。
これ、好きです。
.
昭和屋 そば琳
住所:山形市緑町二丁目13-33
電話:023-624-2163
時間:11:30から14:30
定休:水曜日
.
コメントを投稿するにはログインしてください。