御りょう里屋伊藤 , 夏の純米吟醸が勢揃い , ☆ , 2018年8月 山形市

.

新酒の季節だけでなく、最近は夏も秋も季節に合わせた日本酒が楽しめて嬉しいです。

夏の純米吟醸がいろいろ揃っていました。

殆ど話題にならなかった地元開催のIWC。純米吟醸部門でゴールドを受賞した麓井酒造。

それにしても、何のための誰に向けたIWC地元開催だったのか。僕には未だに分かりません。

.

.

汲み出しは、紫蘇。

.

.

先付けは蛸の柔か煮と冷製コーンスープ。柔らか煮はしっかり蛸の食感を残してあり、好きな味。

冷製コーンスープは、札幌のレリダンには及ばないけれど、甘さとおいしさを感じることが出来ます。

.

.

油揚げとツルムラサキのお椀。

普通の家庭で食べている組み合わせですが、お出汁が違うと立派なお料理になります。

.

.

向付はちょっとずつが続きます。小料理屋いとうの影響かな。

先ずは、ノドグロの炙り。

ヴィジュアル的にはイマイチですが、脂がのっておいしい一皿。

.

.

そして、秋刀魚のお造り。

初物ですね。この時期に出てくるとは思いませんでした。

.

.

そして、キビナゴのお鮨。

捌く前のキビナゴを見ていますが、それを捌く手間が掛かり過ぎるはず。

それでも、最高の光り物です。

これはおいしいです。

.

.

.

IWCの純米吟醸部門でゴールドを取った水戸部酒造の夏の純米にごり。

あまり水戸部酒造のお酒は合わないのですが、これは好きな味に仕上がっています。

.

.

焼物。

.

.

.

そして、新しく購入したと言う包丁で骨切してくれた鱧の焼物。

山椒が効いたタレでおいしく焼き上げてくれています。

.

.

炊合せ。今日は秋茄子と身欠きにしん。

.

.

.

そしていつものお釜で炊いたご飯。

はえぬきです。つや姫と比べると、こちらの方がお米の味としてはおいしく感じました。

.

.

そして水菓子。

今日は、いつもとはちょっとだけ違った構成。

たまには、これもよいのかも。

.

御りょうり屋伊藤

住所:山形市七日町四丁目10-16

電話:023-635-8010

時間:18:00~23:00、お昼もやっています

定休:月曜日

.

広告