地元の好きだったお店以外の日本料理店を探すべく、仙台のこちらのお店に。
おかざき西公園前、おかざき、おか星と3店舗展開していますが、先ずはフラッグシップのこちらを訪問してみました。
.

.

.
先付は、やなぎ鰈のかぶら蒸し。ふわふわのメレンゲ。
その下においしいお出汁の餡とやなぎ鰈と蕪。この食感が好きです。
.

.
揚げ物は車海老銀杏揚げ。海老真薯を揚げた様なもの。
サクッと揚がっています。海老の香りと程よい塩味。
.

.
こちらのお店では、お酒のペアリングができます。
お昼の5品に合わせた5種類のお酒が。日本酒だけかと思いましたが、スタートはシャンパン。
そして、この田酒の生酒。あまり好きではない銘柄なのですが、これは全く別物。
.

.
お椀は鯛のうしお汁。魚介類の澄んだお出汁が最高。
鰹だしともちょっと違った深みのあるお味。うつわの蓋の椿の赤がとても鮮やか。
.

.
向付は鰆の燻し造り。鰆を藁で燻してあります。
魚編に春ですが、旬は冬。とても脂が乗っています。それを上手く燻したことで、くどくないんです。
この仕上げ方は完璧です。
.

.

.
焼物は、しらこ七味焼き、そして椎茸。七味とちょっとお醤油。
表面が香ばしく焼きあがっています。そしてもちろん中はトロトロ。
.

.


.
炊合せは、毛蟹と蕪。
ちょっと乗っかっている毛蟹と蟹味噌がアクセントに。もちろんおいしいお出汁。
.

.
最後に赤ワイン。それもブルゴーニュの当たり年1999年。これが一番おいしかったかも。
.

.
進み肴は、穴子蓮根餅。
フワフワ穴子と蓮根餅が、意外に良く合います。これはおいしいです。
.


.
ご飯は、真鴨の炊き込みご飯。
真鴨は初めてかもしれませんが、良い味がでています。
.

.
2杯目にはお出汁を掛けてくれます。
ちょっと味を薄くしたお出汁です。それに真鴨のおいしさが沁み込んでいき、ちょどよいお味になっていきます。
キチンと計算されたお出汁です。
.

.
水菓子はりんごの高徳と蜂蜜のジュレ。
そして、餡を葛で固めたもの。りんごを薄く桂剥きし、薄く延ばして、今度は千切り。
それを繊維方向を合わせて並べて、上から蜂蜜のジュレを掛けていきます。
キチンと繊維の方向を合わせて千切りすることで、シャキシャキ感が増すのです。
それにジュレが上手く絡んでいきます
.
住所 : 仙台市青葉区立町19-16
電話 : 022-265-3688
定休 :
昼の部:日曜日、祝日、月曜日と木曜日。
夜の部: 日曜日、祝日 、月2回の月曜日
基本第2,4月曜日ですが祝日の関係で変わります。webサイトで確認してください。
時間 : 12:00~LO13:30 , 18:00 ~ LO19:30
ピンバック: おかざき春日町 ,若く勢いがある、好ましい料理 , ☆☆ , 2018 冬 , 仙台市 | 素敵でおいしい時間