香味庵まるはち , 残念さは変わらない , ××× , 2019年2月 山形市

.

お店のwebサイトより抜粋

【重要なお知らせ】
弊社は明治十八年の創業以来、皆様のご厚情により今日まで営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により、来る五月末日をもって閉店・廃業することとなりました。
これまでに皆様から賜りましたご厚誼に心から感謝申し上げますとともに、突然の廃業でご迷惑をお掛けしますことを、深くお詫び申し上げる次第でございます。

.

職場の送別会となると、必ず1回は登場するこのお店。

漬物鮨を売りに、お店を開いたのは何年前でしょうか。

大型の観光バスが何台も止まっていたのは、遙か昔のことでしょうか。

売り物の蔵座敷は3000円設定の料理では使わせてくれないのですね。

二階の座敷での設定です。

.

.

.

.

こちらのお店のアピールの為と思い外国の雑誌の取材で使った時のこと。

予め時間を伝えて撮影を始めたのに。

「国交省のお偉いさんの宴会が入っているんだ。さっさと帰ってくれ。」

きちんとお金を払って料理を出してもらったのに。僕らもお客なのに。

性根を見た気がしました。

.

.

貧相な向付。

〆鯖だったことに、画像を見て初めて気が付きました。

何か食べた記憶はあるけれど、味の記憶が全く持ってありません。

この程度の先付けを出して、何とも感じないのであろうかこのお店は。

.

.

お魚の旨味を全く感じさせない焼物。

西京焼きだったのだろうか。

.

.

十年一日が如くに出てくる、同じ内容の漬物鮨。

少しは構成を変える努力をしてはどうでしょうか。

.

.

家庭料理レベルの納豆汁。

納豆の味が濃いので、お出汁を胡麻化すにはちょうどなのかもしれません。

.

.

鍋物は、料理人が料理を放棄したものだと思っています。

.

.

何の意匠も感じない、〆の冷たいそば。

酒井製麺のこんにゃく蕎麦にでもすれば、もう少し印象が上がるのに。

.

.

素人が遊びで作ったかのような水菓子。

.

飲み放題付き5000円、空海VSまるはち逆頂上決定戦の様相。

まだ、空海の方がまし。逆頂上はことしもまるはちか。

.

値段に見合った満足感はゼロです。

.

香味庵まるはち

住所:山形市旅篭町二丁目1-5

電話:023-634-41085

定休:原則,第一水曜日

時間:11:30~14:30,17:00~21:00

お店のHP

広告