売茶翁 , 夏らしい涼やかさ , ☆☆ , 2019年6月 仙台市

.

.

.

湧き水 黒胡麻入り外郎製.白こし餡

.

.

水無月

6月30日は水無月のつごもり。夏越し〔なごし〕の大祓の日になります。

売茶翁では、それに合わせて28,29,30日の3日間だけ水無月をつくります。

もちもちの外郎と丹波大納言の程よい甘みとアズキのおいしさが、とても良く合っています。

.

.

葛饅頭 吉野本葛製.こし餡

そのままのネーミングですね。葛が涼やかさを感じさせてくれます。

.

.

朝の露  きんとん

粒あんの周りをきんとんで包んで。朝露に見立てた、透き通った玉錦をちりばめています。

きんとんがほろほろと、口の中で溶けていきます。まさに、売茶翁のきんとんです。

.

.

すずかぜ  外郎、餡包み錦玉掛け

表面を寒天で覆った、これまた涼やかな作品。

金魚の絵柄が涼感をそそります。

ちょっと驚いたのが、中に餡だけでなく求肥餅が入っていること。

.

.

玉藻羹  小豆こし餡、波照間黒糖寒天、濃茶蜜製 

売茶翁で、一番好きです。

表面の濃茶の寒天。その下の黒糖のゼリー。そして一番中の甘さ控えめのこし餡。

その三位一体が玉藻寒を作り上げます。

口の中で混ぜ合わさった時の、例えようのないおいしさ。

何回食べても飽きないです。

.

お薄

.

お薄、そして濃茶を出してくれます。

泡がたっぷりの裏千家。

.

売茶翁

住所:仙台市青葉区春日町3-13

電話:非公開

定休:毎月1日、16日

時間:09:30~18:00

.

広告