.
イタリア料理ではなくジャパニーズ・イタリアンですが好きなお店です。
おいしいイタリアンが食べたくなったので、ランチで利用しました。
Bランチ、3,300円の設定でお願いしました。
ランチは、事前の予約を求められています。
僕も、1時間前に予約を入れています。
.

. 前菜 アサリとズッキーニのトルティーノ
自分のイメージの中でトルティーノと言えば、野菜を重ねたもの。
これはどちらかと言えば、キッシュに近い仕上がりだと思います。
夏野菜がおいしい時期です。ズッキーニとアサリがよい味を出しています。
.

.
こちらのお店の特色として、付け合わせのパンがおいしいことが挙げられます。
このパンも、しっかり黒オリーブの味が織り込んであります。
あまりパンを食べない僕でも、全部きれいに。
.

.
頼んだのはピエモンテのワイン、 MONTEJ BIANCO。
果実味と酸味が強い、この時期にピッタリの白ワインでした。
比較的にお手軽ワインですので、自分用に買い込んでも良さそうです。
.

. 前菜 枝豆のパスティッチョ、嶽きみのポレンタ添え
ここで気が付いたのですが、こちらのお店はイタリアそのままの作り方ではなく、少し食べやすくアレンジしていること。
ポレンタはベネト州でそれなりの数を食べましたが、それよりもずっと食べやすいです。
.

. ビーツの冷製スープ
色鮮やかなショッキングピンク。
ビーツの冷製スープです。青臭い感じが全くなく、おいしくいただけました。
.

. パスタ 自家製タリオリーニ、帆立のソース
タリオリーニはモチモチの食感。自家製だけのことはあります。
パスタが、帆立のソースによく絡んでいます。
.

.

. 本日仕入れの鮮魚のカルトッチョ
ラップ素材でおいしさを閉じ込めたまま、蒸し上げてあります。
旨味が流れ出ないため、素材がいい感じに旨味を吸っています。
ホンビナス貝のお出汁がとてもおいしいです。
.

. レトロポークのパイ包み焼き
ポークはミンチ状にして、混ぜ合わせた香辛料が上手く調和しています。
それをパイ皮で包んで焼き上げることで、旨味が閉じ込めてあります。
これもおいしい一皿です。
.

. ドルチェ プラムのパンナコッタ、メロンのスープ
そして、爽やかなメロンのスープに浮かんだパンナコッタ。
パステル系の彩でまとめてあります。
.

.
コースの組み立てが上手だと思います。メリハリもつけてあるし。
ワインのセレクトもよいし。
メインでしっかり食べさせてくれると、満足感も上がりますね。
このお店は、やはりいいお店でした。
ずっと続いていって欲しい。
.
フランチェスカ
住所: 仙台市青葉区大町2丁目5-3 コーポラティブハウス大町202号
電話:022-223-8216
定休日:月曜日
HPはこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。