Takumi , 緻密に計算し、組み上げた料理 , ☆☆ , 2020年2月 東京都港区

Takumi のコンセプト、それは「組み合わせの妙を正確に理解し楽しめるレストラン。」。

「なんとなく美味しそう。」とかお洒落っぽい、そんな曖昧な印象だけで料理を捉え、コース料理を食べ終えた頃には既にコース序盤の料理の印象が薄れている。

そんなことがない様に、Takumi では料理の内容やシェフの意図を出来るだけ正確にお客様に伝えていこうと考えています。

最初に出されたシェフからのメッセージカードです。

お皿が下げられると次の料理のメッセージカードが出されます。

次の料理が出てくるまで、メッセージカードを読みながら次の料理のイメージを掻き立てる。とても楽しい時間です。

.

.

無塩バターですが、脇にゲランの塩が添えてあります。

お好みで有塩にしても楽しめる仕掛けです。

.

和牛のタルタル仕立て、ビーツとサワークリーム。
ジャワペッパーのカプチーノ仕立て。パセリとセロリ。

.

前菜の一皿目。

和牛赤身のタルタル。鹿の生肉は時々見かけますが、和牛は初めて。

もちろん臭みは全くなく、お肉のうま味だけを感じます。

.

.

帆立の西京漬け、ディル風味。フロマージュブランとレフォールのソース。
ディル風味のオイルとラディッシュ。

.

仕上がりの素晴らしさに感心してしまった一皿。

運ばれてきた瞬間から帆立の香りが漂います。

そして白味噌のおかげなのでしょうか。より香ばしいのです。

食べる前から期待が膨らみます。

そして西洋わさびの辛味と香りを移したフロマージュブランのソースが程よく絡んできます。

とてもよい一皿でした。

.

.

ほうれん草とローリエのラザーニャ。ポワトリーヌセッシュのソース。
ゆり根とトマト。

.

ポワトリーヌセッシュとは豚ばら肉の生ハム。それを使ったソースがおいしい。

あっさり目のラザーニャにおいしさを加算してくれます。

.

.

ブリのわら焼き、長ネギと白ワインのソース。
長ネギの軽い煮込み、柚子風味。焦がした長ネギのパウダーとサラダ。

.

最近、日本料理ではよく見かけるわら焼き。

フレンチでも取り入れるところが、このお店の素晴らしい所かも。

藁の香りが優しくスモークした様に感じられます。

脂っぽいところを上手に緩和してくれます。

これも好きなお皿です。

.

.

フランス シャラン産の鴨のロティ、内臓と赤ワインを使ったソース。
松の葉香るジャガイモのピューレ。フランス産の栗とキャラメリゼした玉ねぎ。

.

ロティの仕上がりらしく、香ばしく焼き上げられた表面としっとりした内側のお肉。

そしてそれをよりおいしいものにしてくれる内臓を使った濃厚なソース。

そして、もっと食べたいと思ったのが、キャラメリゼした玉ねぎ。

こんな食べ方もあるんですね。

.

.

真上から右回りに、甘いスパイスミックス、カモミール、キルシュ、エストラゴン。

.

真上から、リンゴの炭酸ジュレ、京番茶、バラ、ユズ風味。

.

コンセプトは「ケーキ屋さんで大人買い」です。

いろんなものが少しずつ。

最後を最高の形で〆てくれます。

.

Takumi はとても良いお店です。いっぺんで大好きになりました。

.

Takumi

住所:東京都港区西麻布1-11-10

電話:03-6804-6468

時間:11:30~15:00、18:30~23:30

定休:日、月

webサイト

.

広告