.
長らく七日町のビルの1階にお店を構えていましたが、昨年9月にあこや町のお店に移転しています。
お店の広さは、前のお店の3倍以上はあるのではないでしょうか。
入り口のドアを開けるとウエイティングルーム。
入って左手には、広いワインカーブ。
正面のドアを開けると、ホールです。
ホールの正面全面がハムの貯蔵庫。それを全部埋め尽くすハムの数々。
壮観です。
.

.
カーブでワインを選びます。
アキーレを作っていたワイナリーが代替わりして、以前とは違う路線に入ってしまったのはとても残念なことです。
yuzuki は出てしまっていましたが、a-iuyo が1本残っていました。迷わず選択。
この琥珀色で香り溢れるところがダイスキです。
.

.
以前のお店ではなかった前菜6種類。
どれも個性的な味の数々です。
.

.
お馴染みのバーニャカウダ。
少しソースの味が濃くなった気がします。
僕はこちらの方が好きです。
.

.
これまたお馴染みのスライスしたハムの盛り合わせ。
ハムのバリエーションが豊かになっています。
ラルドは以前はなかったです。
そして自分はスペックがあるのがとてもうれしいです。
ドロミテ渓谷のメラーノ、その郊外の ミシュラン2つ星の Kuppelrain と同等のスペックを出してくれます。
.

.
ハムの盛り合わせ二皿目かと思いましたが、ちょっと捻りを加えてあります。
奥の半月形のものは焼きリゾット。
焼きおにぎりの様なものです。それを手前のクリームを付けて食べます。
これ、初めて食べました。
.

.
2本目はカンパーニャ州の赤ワイン。
かなり発泡がかっています。
しっかりとしたフルボディですが、発泡。
そして、抜群のコスパの1本です。
.

.
5種類のパスタから2種類選べます。
一皿目は定番の「クワトロフォルマッジョのリガトーニ」です。
濃厚なソースをリガトーニが上手く受け止めています。
.

.
二皿目は初めて食べましたオルトラーナ。野菜とレンズ豆を煮込んだソースです。
これもリガトーニが良く合います。
これはなかなか味わうことができない一皿です。
.

.
メインは豚肉のポルケッタ。それに各種のソーセイジのグリルが添えてあります。
上手に焼き上がって食べ応え十分のお皿でした。
.

.
.

.

.
.
.
iL Cotechino
住所:山形市あこや町2丁目1−28
電話:023-664-0765
時間:18:00~23:00
定休:水曜
.
コメントを投稿するにはログインしてください。