.
21時までの営業規制が掛っていたこの時。
懐石料理を楽しむにはどう考えても時間が足りません。
行政が店舗を見回り、営業規制を守らないお店には休業協力金がでなようです。
お店に迷惑を掛けたくないので、お昼の時間帯にお伺いしました。
.

.
今月は食材に筍を使った料理が並びます。
いままで見たことがなかった、木の芽和え。
角切りの筍と帆立を山椒の葉の香りが効いた味噌で和えてあります。
爽やかで優れモノの一品です。
.

.

.
こちらも筍を使った蒸し寿司。
.

.

.
伊藤さんの修行先の「辻政」のお椀を思い出させてくれます。
このお椀の筍だけ京都から取り寄せたものです。
辻政の親方から聴いていた京都の筍のことでちょっと盛り上がりました。
.

.
素材にも拠りますが、寝かせて熟成したものの方がおいしいことを再認識。
烏賊は5日ほど寝かせ、ネットリと纏わりつくような食感とおいしさです。
.

.

.
魚のおいしさだけを凝縮して上手く炊き上がっています。
おいしさが詰まった煮汁もタップリと掛かっています。
これをご飯に掛けて食べるのがおいしいのです。
.

.
水菓子には前回、大量につくってしまったと言っていた紅ほっぺのジェラートが登場。
これは大量に食べてみたいおいしさです。
STAY HOME も必要だけど、十分注意して目の前で料理を作ってくれる時間を大切にしたいです。
貸切状態なら感染拡大にはつながらないでしょう。
マスク会食だし。
.
御りょう里屋伊藤
住所:山形市七日町四丁目10-16
電話:023-635-8010
時間:18:00~23:00、お昼もやっています
定休:月曜日全日、火曜日お昼
.
コメントを投稿するにはログインしてください。