和菓子 甘果 , 素材のおいしさが感じられる , ☆☆ , 2021 6月 山形市

.

四山楼の裏手にある「花とお茶 鴇色」で見掛けた甘果の生菓子。

とても繊細で上品な印象を受けました。

自分のお店を今年の4月に構えました。

何度か通って少しずつ楽しんでいます。

.

.

.

最初は羊羹。

羊羹ですが、「その日のうちにお召し上がりください」の表示があります。

ほんのり甘い小豆のおいしさを楽しむことが出来ます。

そして水羊羹ほどではありませんが、口の中で解けていきます。

シンプルなものほど、おいしさに違いが出ます。

こちらのお店の素晴らしさがよく分かりました。

.

.

.

この最中は3日ほど日持ちします。

そして、中に仕込んである小豆の炊き方と混ぜる物のお陰で、一味違う最中になっています。

いつまで経っても最中の皮がシッカリとしています。

最中の皮がおいしいと感じたのは初めてです。

.

.

.

そして、上生「紫陽花」。

周りに振りかけているきんとんがとても繊細でフンワリとしています。

うっかり持ち上げたらせっかくのきんとんを潰してしまいました。

この仕上げは最高です。

.

.

上生、「青梅」

.

.

水羊羹と上生「完熟梅」

水羊羹はしっかりと立つタイプです。

それでも、口の中でとろけていきます。

.

完熟梅は白あんの中に梅ペーストが包み込んであります。

酸っぱさを押さえた梅の香りがとても良い一品です。

僕は「青梅」よりも「完熟梅」の方が好きです。

.

和菓子甘果

住所:山形市双葉町2-4-38 双葉町中央ビル 1階

電話:ありません

定休:木、金、土曜日

時間:10:00~17:00 売り切れたら終了

インスタのメールから予約を入れることが出来ます。

Instagram

.

広告