お蕎麦はお江戸で食べるもの、そう強く実感した藪蕎麦でした。
.

.

.
蕎麦を手繰る前に熱燗を一杯。
肴は板わさと厚焼き玉子。そして、お通しの鯛味噌がおいしい。
もう一品、あいやきを頼みましたが、なぜか撮り忘れ。
いずれも日本酒のつまみとしては最適。
特に板わさがおいしかったです。
.

.
熱燗を飲み終えそうなタイミングでせいろを頼みました。
これは大盛。周りの人達は、みな普通盛り。大盛は無粋なのか。
最初の二口はタレをつけないで食べてみました。
蕎麦の香り、そして表面の滑らかさを楽しむことが出来ます。
それにしてもこの滑らかさは何なのでしょうか。切り方なのか、捏ね方なのか、茹で方なのか。
地元の蕎麦もそれなりのレベルだと思っていますが、ここまでは。
素晴らしい。
少しタレをつけて啜ります。
鰹だしが程よく効いたタレです。口の中で蕎麦と混ざり合い、とても良い風味です。
これはおいしい。これは素晴らしい。
やはりお蕎麦は、お江戸の食べ物です。
.

.

.

.
そしておまけのみはしのあんみつ。
上野藪蕎麦から徒歩数分に位置します、みはし。
寒天も、エンドウ豆も、求肥も白玉も、別次元。
このあんみつはダイスキです。
.
.
上野藪蕎麦総本店
住所:東京都台東区上野6丁目9-16
電話:03-3831-4728
時間:11:30~21:00(LO 20:30)
定休:水曜
.
.
ピンバック: 庄司屋御殿堰店 , 上野藪蕎麦と比べてはいけない のか, ψψ , 2018 冬 , 山形市 | 素敵でおいしい時間
ピンバック: 庄司屋御殿堰店 , 山形にもこの店がある喜び , ☆ , 2018 冬 , 山形市 | 素敵でおいしい時間